2009年7月18日「終末のフール」(文庫本)を読みました。
感想 <終末のフール>
まず、最初にイメージしたのは、映画「フィッシュストーリー」だった。
この春に観た映画だけど、原作とはちょっと違う設定があり、それはそれで映画的で面白いと思っていた。
それが、なんとなんと、この「終末のフール」の設定やらエピソードを盛り込んだみたいで、それがわかると、(この本を読んでからフィッシュストーリーの映画を見たら、もっと楽しめたかも)と、感じたのが、最初の感想だ。
8つの話がある。どれもそれぞれに(なるほどなぁ)と、それぞれの生き方に感心した。
印象に残ったのは、「鋼鉄のウール」のボクサー。
もうすぐ世の中が終わるというのに、彼は、ずっと変わらず練習を続けている。
どんなことでも、同じことをずっと続けるって、難しい。
それができる人が、チャンピオンになれるんだと思う。
あらすじ <終末のフール>
終末のフール
太陽のシール
籠城のビール
冬眠のガール
鋼鉄のウール
天体のヨール
演劇のオール
深海のボール
この8つの短編からなる連作ものだ。
「8年後に小惑星が落ちてきて地球が滅亡する」と発表されてから5年後のお話。
8年前には、犯罪が増え、パニック状態の混乱した世の中だった。
しかし、あと3年となったとき、人々は、小康状態となる。
仙台市にあるヒルズタウンに住む人々のそれぞれを描いたもの。
----------------------------------------------
単行本 <終末のフール>
出版社 集英社
発売日 2006年03月26日
文庫本 <終末のフール>
出版社 集英社文庫
発売日 2009年06月26日